電話マーク 0969-24-4111

電話受付時間 / 8:30〜17:30

  • 一般外来7:30 - 11:30
  • 小児科外来8:00 - 11:30 /
    13:45 - 16:00
  • 特殊外来8:00 - 11:30

休診日: 土曜、日曜、祝祭日、年末年始
※特殊外来は土曜日診療(予約制)

メニュー閉じる

セカンドオピニオン外来

セカンドオピニオン外来とは

セカンドオピニオンとは、患者さんの病状や治療内容・今後の治療方針について、担当医以外の医師の意見を求めることです。患者さん自身やご家族が他の医療機関の専門医の意見や判断を求めて、治療の選択の参考にしてもらうことをいいます。
当院では、患者さんの権利として、セカンドオピニオン外来を可能な範囲で実施しております。患者さんやご家族のお申し出があれば、センター内で担当医以外の医師を紹介したり、当院以外の施設の医師に対しての紹介状や資料などを準備いたします。セカンドオピニオン外来では、紹介医に対し報告書が作成されます。
また、他医療機関からのセカンドオピニオン外来も可能な範囲でお受けいたします。

料金について

セカンドオピニオンは「診療」ではなく「相談」となるため、健康保険給付の対象とはならず、全額自己負担の自由診療となります。

お断りする可能性のある内容

  • 最初から当院での治療を希望している場合(通常診療となります)
  • 必要な資料(紹介状、処方内容、検査結果等)が不足している場合
  • 患者本人が死亡している場合
  • 治療が終了している場合
  • 治療後の残存症状に関する相談の場合
  • 医療事故・医療過誤および訴訟に発展する恐れがある相談と思われる場合
  • 相談内容に対応できる専門医が当院にいない場合
  • その他、当院がセカンドオピニオンの求めに応じることが合理的な事由に基づき困難であると判断した場合

ご相談・お問い合わせ

セカンドオピニオン外来に関するご相談は、主治医または地域医療連携室へお気軽にお問い合わせください。

地域医療連携室

TEL 0969-24-4125

受付時間 / 平日8:30〜17:30
(祭日・年末年始除く)