電話マーク 0969-24-4111

電話受付時間 / 8:30〜17:30

  • 一般外来7:30 - 11:30
  • 小児科外来8:00 - 11:30 /
    13:45 - 16:00
  • 特殊外来8:00 - 11:30

休診日: 土曜、日曜、祝祭日、年末年始
※特殊外来は土曜日診療(予約制)

メニュー閉じる

天草地域産業保健センター

事業内容

天草地域産業保健センターは、産業医の選任義務のない小規模事業場(労働者数50人未満の事業場)の事業者等を支援するために設置されています。労働者の健康管理に詳しい医師や保健師等のスタッフを配置し、相談等を行っています。この事業は独立行政法人労働者健康安全機構が産業保健活動総合支援事業として実施しているものです。相談料は無料です。相談内容や指導内容については、秘密を厳守します。

労働者の健康管理(メンタルヘルスを含む)に係る相談

脳・心臓疾患のリスクが高い労働者に対する保健指導

労働安全衛生法に定められている健康診断の結果、「血中脂質検査」、「血圧の測定」、「血糖検査」、「尿中の糖の検査」、「心電図検査」などの項目の有所見者に対し、医師または保健師が日常生活での指導や健康管理に関する情報の提供などを行います。

メンタルヘルス不調の労働者に対する相談・指導

メンタルヘルス不調を感じている労働者に対し、医師または保健師による相談・指導を行います。

健康診断結果に基づく医師からの意見聴取

労働安全衛生法に定められている健康診断での有所見者に関して、その健康を保持するために必要な措置について医師から意見を聴くことができます。

長時間労働者に対する面接指導

時間外労働が長時間に及ぶ労働者に対し、疲労の蓄積状況の確認など医師による面接指導を行います。

個別訪問による産業保健指導の実施

作業環境管理、作業管理、メンタルヘルス対策等の労働衛生対策に関する相談に対し、医師または保健師による総合的な助言・指導を行います。

個別訪問による産業保健指導

対象事業場

原則として、労働者数50人未満の事業場であって、訪問指導を希望するところです。

内容

医師や保健師などが対象事業場を個別に訪問し、健康診断結果に基づいた健康管理などに関して指導、助言を行います。また、労働者から寄せられる健康診断の結果評価などの健康問題に関する相談にも応じます。なお、希望により医師が作業場の巡視を行い、改善が必要な場合には助言を行います。

訪問日時

事業上の都合をお尋ねし、訪問日を決定します。訪問時間は1事業所2時間以内、午後を予定しております。

健康相談

相談対象者

労働者数50人未満の小規模事業場の事業主および労働者の方々です。

相談対応者

医師や保健師などが健康相談に応じます。医師にじっくり相談する機会はめったにありませんので、この機会を是非ご利用ください。

相談内容

相談者が関心を持っている健康に関する事柄です。具体的な相談内容の例としては、健康診断結果に基づいた健康管理、生活習慣病の予防方法、病後における作業との関係、日常生活における健康保持増進の方法などです。

開催方法

相談者が利用しやすい場所を工夫して月~金曜日の午後に開催します。日程の詳細については当センターへお問い合わせください。健康相談の開設に際して、相談者のプライバシーが保持されるよう配慮します。

お申し込み・お問い合わせ

天草地域産業保健センター

TEL 0969-25-1236
FAX 0969-24-4126

相談受付時間 / 平日9:30〜16:30
(土・日・祝日除く)