外来受診の流れ
保険証提示について
受診日ごとにマイナンバーカードの利用または保険証の提示をお願いします。確認ができない場合、全額自費となることがありますのでご注意ください。
公費負担医療費制度の受給者証をお持ちの方はご提示ください。
健康保険について
以下のような場合は健康保険の適用を受けることができません。
- 通勤災害、業務災害の場合
- 交通事故の場合(保険証利用の際は、保険者への手続きが必要)
- 第三者による傷害の場合(保険証利用の際は、保険者への手続きが必要)
初診の方
当院を初めて受診される方の受付〜お支払いまでの流れをご紹介します。
※以下は一例です。場合により変動することがございます。
総合受付
7:30から受付を開始いたします。
初めての方、予約の方でも紹介状をお持ちの方や診察券をお忘れの方は、10番から始まる白い番号札をお取りください。時間になりましたら番号順にお呼びします。
呼ばれましたら、紹介状、診察券、マイナンバーカードまたは保険証等をご提出ください。公費負担医療費制度の受給者証等をお持ちの方は併せてご提出ください。
マイナンバーカードを読み取り機に通し、診療申込書と問診をご記入ください。受付終了後、受付票をお渡しします。
待合室
診察が始まるまでお待ちください。
受付票の右上に受付番号が記載されています。ご自身の番号が呼ばれましたら、診察室にお入りください。
診察室
医師が診察を行います。
検査が必要な場合は、診察の前後に検査を行います。
お支払い
診察終了後は総合受付前の待合でお待ちください。
診察券のお返しと、処方箋や予約票などの書類があればお渡しします。
会計案内掲示板に、自動精算機または会計窓口への案内が表示されますので、受付番号を確認のうえ、ご精算ください。
再診の方
当院を2回目以降受診される方の受付〜お支払いまでの流れをご紹介します。
※以下は一例です。場合により変動することがございます。
再来受付機
再来受付機は7:30から稼動します。60番から始まる青い番号札をお取りください。時間になりましたら番号順に受付をいたします。
順番が来ましたら、再来受付機に診察券を入れ、画面指示に従って受付を行ってください。受付票が2枚発行されます(1枚はお手元の控えです)。[病院用]と記載のある方を診察券と一緒にファイルに入れ、外来スタッフステーションへ提出してください。診察室または検査室をご案内します。
受付の際[保険証をご提示ください]と画面が表示された方は、総合受付にて、マイナンバーカードを読み取り機に通していただくか、保険証をご提出ください。
公費負担医療費制度の受給者証等をお持ちの方は併せてご提出ください。
各検査室
検査を行います。
受付票に記載されている受付番号でお呼びします。また、ご本人様確認のため、お名前や生年月日を確認させていただくことがございます。ご協力をお願いいたします。
待合室
診察が始まるまでお待ちください。
受付票の受付番号が呼ばれましたら、診察室にお入りください。
診察室
医師が診察を行います。
検査が必要な場合は、診察の前後に検査を行います。
お支払い
診察終了後は総合受付前の待合でお待ちください。
診察券のお返しと、処方箋や予約票などの書類があればお渡しします。
会計案内掲示板に、自動精算機または会計窓口への案内が表示されますので、受付番号を確認のうえ、ご精算ください。