About Job

職種紹介

採用サイトTOP > 職種紹介 > 訪問看護介護センターについて
採用サイトTOP > 職種紹介 > 訪問看護介護センターについて

Visiting nursing center

訪問看護介護センターについて

Features

部署の特徴・取り組み

訪問看護とは、病気や障害のある方が住み慣れた自宅・地域で自分らしい療養生活を送れるように、医療専門職やケアマネージャーと連携し、在宅療養する対象の乳幼児から高齢者(看取り)まで、病気や年齢、制度により医療保険または介護保険を活用し、看護師が居宅を訪問してサポートする在宅サービスです。24時間対応で夜間の出動もありますが、基本夜勤がない部署です。子育て世代の看護師も在籍しており、ワークバランスを考えた働き方を取り入れています。

System

教育体制

新入職員は、2名での同行訪問(期間はそれぞれ状況により異なります)を行い、以後単独で訪問できるように、それまでの経験も踏まえ今後の働き方を一緒に考えていきます。看護協会(eラーニングも含め)や、訪問看護連絡協議会、訪問看護事業協会などが主催する外部研修に参加しています。また、母体病院での研修や、医療機器導入時は、メーカーに依頼し勉強会を開催しています。

StaffInterview

スタッフ
インタビュー

訪問看護ならではの

その人に合った看護を

看護師
(センター内)

Aさん

2018年入職

志望のきっかけ・動機は
なんですか?

数年前に祖父が病で倒れました。病院で過ごすことが多かったのですが、1日だけ自宅で過ごすことができました。そのときの嬉しそうな祖父の顔が忘れられず、在宅医療に興味を持ったのがきっかけです。在宅を希望される方、それを支えるご家族のお手伝いができればと思い志望しました。

職場の雰囲気は
どうですか?

訪問看護は、一人でご自宅に訪問することがほとんどです。責任も重く、悩むこともありますが、相談しやすい雰囲気で一人で抱え込んでしまうことはありません。朝のミーティングでは、申し送りをしたり、困難事例では積極的に意見を出し合っています。また、休憩時間では、和気あいあいとした雰囲気で楽しく過ごせています。

やりがいを感じるのは
どんなときですか?

訪問看護では、一人ひとりにじっくり時間を費やすことができ、利用者さんの意思を最大限に尊重できるところに魅力を感じています。看護の場所も利用者さんの自宅なので、すべての利用者さんが違う環境の中、「その人らしさ」を追求し、自宅の環境、生活リズム、嗜好、人間関係を考えた上で利用者さんに合った看護を提供できるのは訪問看護ならではのやりがいです。

後輩へのメッセージを
お願いします

子どもが4人いますが、子育てと仕事の両立がしやすい職場です。子供の急な体調不良や行事等でお休みを頂くことがありますが、嫌な顔一つせずフォローしてくださります。産休・育休の制度もあり、利用させていただきました。在宅に興味がある方・子育て中の方、是非一度見学にいらしてください。

StaffInterview

スタッフ
インタビュー

大変だけど人生の学びや

自分を高められる仕事です

ヘルパー
(センター内)

Bさん

2018年入職

志望のきっかけ・動機は
なんですか?

以前は有料(老人ホーム)で働いていたのですが、結婚を機に辞めたことで少しブランクがあり、家庭との時間を作るのが難しく感じていたときに今の仕事と出会いました。ヘルパー(訪問)の仕事は自分の時間を作れることが多く、仕事と家庭の時間のバランスに魅力を感じたのがきっかけです。

職場の雰囲気は
どうですか?

皆さん生き生きと働いていらっしゃいます。子育て中の方も多く、お互いに助け合いながら頑張っています。先輩方も優しく指導してくれるので、訪問は未経験だった私でもすぐに馴染めました。

やりがいを感じるのは
どんなときですか?

長く関わっていると皆さん家族のように接してくださり、時には冗談を言って笑いあったり、利用者さんの方からヘルパーのことを気遣ってくださることもあります。「いつもありがとう」と笑顔で感謝されたりするととても嬉しく、もっと頑張ろうとやりがいを感じます。

後輩へのメッセージを
お願いします

介護の仕事は大変なこともありますが、それ以上に人生の学びや自分を高めることができる仕事です。初めての方でも不安にならずぜひ介護の世界へ飛び込んできてください。

StaffInterview

スタッフ
インタビュー

利用者さんの意思を最大限に

尊重できるのが魅力です

看護師
(センター内)

Cさん

2021年入職

志望のきっかけ・動機は
なんですか?

私は、日々の患者さんとのコミュニケーションの中で、相手がどのような気持ちでいて、どのような看護を求めているのか、一人ひとりのニーズに応えるような、細やかな看護を心がけています。ご家族の思いもくみ取りながら、その方への最適な看護を提供するという考えは、訪問看護という仕事において、より活かせるものだと感じます。コミュニケーションを大切にした、利用者さんの「意思」を汲んだ在宅ケアを実践したい、と思ったのがきっかけです。

職場の雰囲気は
どうですか?

子育ての事情で急な休みが必要になったときでも、スケジュール調整やスタッフ全員の協力のおかげで、気兼ねなく仕事を続けられています。スタッフの方々もとても温かく、仕事をしていくうえで、不安に思うこと、心配なことも、気軽に相談できる、居心地のいい職場です。

やりがいを感じるのは
どんなときですか?

利用者さんの「こう生きたい」「こう生活したい」という意思を最大限に尊重できるのが訪問看護の魅力だと思っています。その人に合わせたサポートしていくところは、「在宅ならでは」ではないでしょうか。私が訪問することで安心してくださったり、感謝の言葉を頂いたときには、一人の看護師として、自分の存在をきちんと感じられる瞬間です。だからこそ自分の看護に対する反応がリアルに返ってきて、やりがいを感じられます。

後輩へのメッセージを
お願いします

自分のキャリアを活かしたい、誰かの役に立ちたい、と思われている方々へ、少しでも訪問看護の魅力が伝わればいいなと思います。住み慣れたご自宅で、安定した療養生活が送れるようなお手伝いができますよ。

Workstyle

働く環境や福利厚生