AMAKUSA life
AMAKUSAライフ
当院スタッフによるおすすめ情報!
地元だから知っている天草の魅力をご紹介!
天草のおすすめポイント
がねあげ
私の好きな食べ物は「がねあげ」です。がねあげとは、細切りにしたサツマイモに小麦粉、卵、砂糖などの衣をつけて揚げたスイーツです。家庭によってはショウガを入れたり、ビールを入れたりとおいしくなる工夫をしています。私はお店で見つけたら即購入していただいています。サクッとした衣に甘いお芋がなんとも絶妙に合うのです。おいしくて思わず食べ過ぎてしまう天草人の心のスイーツです。
アコウの木
西平椿公園のアコウの木=「天草のラピュタ」と呼ばれていて、天草のパワースポットの一つです。
窯元巡り
天草には多くの窯元があり、窯元巡りもお勧めです。自分好みの器に出会えるかもしれません。ろくろ体験もできます。
どらやき専門店
「ときわ」
元「喜久屋」で働いていた店主が令和6年7月OPENしたお店です。「生ドラ」や「どらやきアイス」が美味しい。
牛深海彩館「あおさ」
食事をしながら、「海」「ハイヤ大橋」「船」を一気に見ることができる抜群なロケーション。デートにピッタリ!!
「サンセットカフェ」の
たこ焼き
白鶴ヶ浜にある「サンセットカフェ」のたこ焼きが美味しい。ラテアートも楽しめる。
爆旅道中記
天草限定アーブルチャンネルで放送中の「爆旅道中記」。おっさん3人による天草のお勧めスポットやグルメを紹介している。これで天草弁もマスターできるかも…。
天草での御朱印巡り
神社を巡りながら道中の海や山の景色・空気を楽しみ、御朱印を見ながら癒されます。
たい焼きカフェ
「まるきん」
天草銀天商店街にある小山薫堂さんがプロデュースのたい焼きカフェ「まるきん」。あんことクリームの相性がばっちりです。
天草西海岸
サンセットライン
その名の通り、海に沈む美しい夕日を見ることができるので、ドライブに最適です。
珈琲牛乳の素
(天草四郎のラベル)
無添加甜菜糖の自然な甘みと、コクがあってとても美味しいです。天草限定ギフトです。
牛深「すしよし」
牛深「すしよし」の伊勢エビのにぎりが美味しいです。メニューにはないので、常連になれば口に入るかも…。
警察署そば「つくし」
冬のフグづくしに、ヒレ酒で一杯。最高です!!
「EAT730」の
とんびショー
チャンポンのお店「EAT730」。チャンポンより、店主が披露する「とんびショー」がおすすめ。
「バリュー」の
激安野菜市
瀬戸の「バリュー」。毎週土曜日開催される激安野菜市。季節の野菜が小売りで7円程に!!
野菜・果物無人販売
「山﨑果樹園」
野菜や果物の無人販売を行う「山﨑果樹園」。沢山のやぎとふれ合うことができ、運が良ければやぎの出産に立ち会うことができるかも…。やぎが道路に飛び出すこともあるので注意!
亀島
五和町御領の若宮公園海水浴場は、干潮時に歩いて渡れる無人島=「亀島」。とても神秘的です。
道の駅
宮地岳かかしの里
500体を超えるとてもリアルなかかしが、出迎えてくれます。
イルカウォッチング
五和町二江の沖合には、200頭以上のミナミハンドウイルカが生息しています。一年中、野生のイルカに出会えます。
御所浦恐竜の島博物館
今年の3月にリニューアルオープンしました。化石を発掘できるので、家族で楽しめます。
ケーキ・焼き菓子
「アトリエブルー」
島子にある和食屋「灘や」の娘さんが店主であるケーキや焼き菓子のお店「アトリエブルー」。不定期営業のため、確認して来店してください。
桜並木
春は牛深の自動車学校の桜並木が美しい。
矢筈岳・倉岳山登山
毎月第3日曜日は参加者自由の矢筈岳と倉岳山(天空の鳥居がある倉岳神社がある)登山がある。
アジサイロード
6月は河浦から宮地岳のアジサイロードが美しい。
さざんか
冬は河浦のさざんかが美しい。